【蛇口選び】種類やメリット・デメリットを徹底解説

①台所

一言でキッチンの蛇口と言っても「壁に付いている物」「下に固定されている物」など設置のされ方も多様ですが、今回は種類別に紹介していきます。

1,ツーハンドル

昔ながらのハンドルタイプです。

お水とお湯でハンドルが分かれていて、元々は手動でお湯の温度調整をしていましたが、今は給湯器で温度設定さえできれば、お湯だけ出しても設定温度で出てくるので使用のしやすさは向上しています。

・メリット

価格がリーズナブルで寿命が長いです、例え壊れても修理費用が抑えられるのもメリットになります。

節水コマや節水タイプの泡沫器を付けられるモデルであれば、リーズナブルに節水も可能です。

・デメリット

年数が経つとハンドルが固くなり、使用感が悪くなります。シングルレバーと比較すると、水の使用量を調整しにくく節水効果は劣ります。 

2,シングルレバー

スタンダードなモデルです。

シャワホースになっているタイプや浄水器付、食洗機分岐付など種類も豊富です。

・メリット

ツーハンドルと比較すると節水効果が高く、ECO機能によりガス(電気)代の節約も期待できます。

レバーの硬さが変わりににくく、握らなくても使用できる為、使用感が向上しています。

・デメリット

ツーハンドルと比較すると本体や故障した時のパーツの費用が上がります。年数が経つとパーツの供給が終了し物理的に修理ができなくなる事があります。

3,タッチレス

最近は新築を中心に導入されるようになった、手をかざすだけで、水量や温度を調節できる蛇口です。

デパートなどの洗面にあるハンズフリーの蛇口を想像される方がいらっしゃいますが、タッチレスは手をかざし続けなくても使用できます。

・メリット

風邪やインフルエンザなどの感染予防になる事は勿論、生肉を触った手など直接蛇口を触らず使用できるので衛生的です。

操作に全く力を使わないので、どんな年代の方でも簡単に使用できます。

・デメリット

「コンセント式」と「バッテリー(電池)式」の2種類がありますが、コンセント式の場合は最初の設置に電気工事が必要になり、設置費用が上がります。バッテリー式の場合は定期的に電池交換が必要です。

モデルによっては温度設定が手動になってしまう物や、センサーの反応が鈍いかったり、逆に良すぎる物があります。

②浴室

お風呂の蛇口も「壁に付いている物」「下に固定されている物」「設置されたユニットバス専用に作られた蛇口」などもあり、交換できる蛇口が限られる場合もありますが、スタンダードな種類を紹介していきます。

1,ツーハンドル

台所同様、昔ながらのハンドルタイプです。

こちらもお風呂に給湯器のリモコンさえあれば、浴室内でお湯の温度設定ができる為、使用のしやすさは向上しています。

・メリット

メリットはやはり価格です。リーズナブルで寿命が長く、壊れても修理費用が抑えられるのは、ハンドルタイプ共通のメリットになります。

・デメリット

台所同様、ハンドルが固くなり節水効果に劣る点がデメリットとなります。浴室の場合それに加えてモデルによっては蛇口のお湯が通る部分が高温になり火傷の危険性がある蛇口もあります。

2,サーモスタット

蛇口のサイドに温度設定とシャワーカランの切り替えレバーが付いているタイプの蛇口です。

・メリット

ツーハンドルと比較すると操作のしやすさという点で圧倒的に利便性が向上します。

内部のカートリッジが自動でお水とお湯を調整するので、急に熱湯が出ることを防ぐ安全装置の役割も果たします。

給湯器メーカーは給湯器への負荷を下げる目的で、設定温度を50〜60℃で使用するよう推奨している事が多い為、給湯器の寿命を伸ばす意味でも蛇口での温度設定が楽なのはメリットになります。

・デメリット

ツーハンドルと比較すると、故障した時の修理費用が上がります。台所の蛇口と比較しても蛇口内部のパーツが

熱で変形しやすく、10年を超えてくるとパーツの交換ができず、本体を交換しなくてはいけないケースが多いのもデメリットになります。

3,タッチスイッチ

シャワーやカランの吐水止水をレバーではなくスイッチで行える蛇口です。水量はカランの先やシャワーヘッドで調整するモデルが多いです。

・メリット

どんな年代の方でも簡単に使えるというのが最大のメリットになります。

例えば片手で小さいお子さんを支えて、もう片方でシャワーヘッドを握った状態でお湯を出すのようなマルチタスクな状態でもスイッチひとつで吐水するので、シャワーヘッドを落としてしまったり、蛇口に余計な負荷をかける可能性を軽減できます。

・デメリット

故障した時の修理費用や本体の金額が高めになります。

ボタン操作の為、慣れるまでの数回はシャワーがどちらのボタンだったか確認しながら押すことになりがちです。

③洗面

1,ツーハンドル

洗面にも勿論ツーハンドルはあります。洗面台によって設置できるものが限られますが、デザインも豊富です。

・メリット

ツーハンドルのメリットといえば価格です。

たとえ壊れても修理費用もリーズナブルに収まるのはツーハンドル共通のメリットになります。

・デメリット

コロナ禍以降、洗面に限らずですが衛生面でデメリットに感じる方が多い印象です。

家に帰ってきてハンドルを回し水を出し、石鹸をつけ手を洗い、そのままハンドルで水を止めたら、汚い手で触れたハンドルでまた手が汚れる為、手と一緒にハンドルを洗うという手間が発生したりします。

2,シングルレバー

洗髪もできるシャワーホースがついているタイプや、カランを回転させ水の方向を変えられるタイプなど、様々なモデルが販売されています。

・メリット

台所同様、節水効果が高く、ECO機能によりガス(電気)代の節約も期待できます。

レバーの硬さが変わりににくく、レバーを握らなくても軽い力で上げる事で吐水し、下げると止水します。

・デメリット

洗面もツーハンドルと比較すると、修理費用は上がります。

3,ハンズフリー

センサーが手を感知し吐水する蛇口です。

「コンセント式」と「バッテリー(電池)式」の2種類があります

・メリット

蛇口に手をかざせば吐水する為、衛生的に使用できます。また手洗いや歯磨き、洗顔時などの水の出しっぱなし対策にもなり、節水効果が期待できます。

・デメリット

反応が鈍い、または良すぎる商品があります。以前の機種は意図しないタイミングで吐水しだす等のトラブルが多くありました。

台所のタッチレス同様、コンセント式の場合は最初の設置に電気工事が必要になり、設置費用が上がります。バッテリー式の場合は定期的に電池交換が必要です。

④その他オススメ蛇口

・オートストップ

スイッチを押すと一定水量の吐水を行う蛇口です。

ご高齢の方の1人ぐらしなどで、水の止め忘れなどによる水の出しっぱなしを完全に防ぐ事が可能です。

・ファインバルブ

目に見えないほどの小さな泡を「ファインバブル」、その中でも直径1μm未満の泡を「ウルトラファインバブル」と呼びます。 毛穴よりもはるかに小さな泡が毛穴やシワの奥まで入り込むことで、普段では落しきれない汚れをきれいに洗い流すことができます。

台所、洗面、浴室は勿論、洗濯専用の蛇口にもファインバルブ吐水の蛇口が販売されています。

・単水栓のレバー化

小さいお子さんやご高齢の方が、古いハンドルタイプの蛇口の開け閉めに苦労されることはよくあります。

台所や洗面、浴室などのレバー化同様、単水の蛇口(水しか出ない蛇口)もレバー化が可能です。

⑤まとめ

今回は主要な蛇口の一部をご紹介しましたが、使用用途や各家庭の生活状況に合わせて蛇口も様々な種類が販売されています。

長く使っていくものなので、交換などの際はしっかりとしたプロの提案を参考にされることをオススメしています。

目次